以前にメーカーから限定販売されていた「Back to Basic」という メーカーカスタマイズモデルがありましたが、私はそのBack to Basicよりも 高性能なパーツ交換とサウンド調整を行いBack to Basicより比較にならない 音質アップを行います。 カップリングコンデンサーをフィルムコンデンサーに交換するので高域は 歪み感が少なく、オペアンプの交換と相まって繊細でシルキーな高域、 ハンダと配線材等の交換により音の重心が下がりつつも立体感のある低域にと、 音質がかなり向上してくれます。
RNC1773を改造して高音質化致します。
改造で使用している高品質なオペアンプ(半導体)の入手が徐々に困難に
なってきていますのでご興味のある方はこの機会にぜひ!
以前にメーカーから限定販売されていた「Back to Basic」という
メーカーカスタマイズモデルがありましたが、私はそのBack to Basicよりも
高性能なパーツ交換とサウンド調整を行いBack to Basicより比較にならない
音質アップを行います。
カップリングコンデンサーをフィルムコンデンサーに交換するので高域は
歪み感が少なく、オペアンプの交換と相まって繊細でシルキーな高域、
ハンダと配線材等の交換により音の重心が下がりつつも立体感のある低域にと、
音質がかなり向上してくれます。
2MIXに使うと良く判りますが、コンプを使う事によってレンジが
狭くなる等の原音を損ねる事はありません。
むしろ音に立体感が出てくれ、サウンドもより前に出てくれるようになります。
スーパーナイスモードでの非常に素晴らしいコンプレッションとクオリティの高い
音質が両立される事でこれまでより遥かに使えるコンプレッサーになります。
ノーマル状態のRNC1773はスーパーナイスモードをONにすればそれだけでも
素晴らしい掛かり方なのですが、サウンド自体がどうしても無機質かつ平面的で
レンジも広さが無く窮屈な感じで、どうしてもミックスダウンで使う気に
なれませんでしたが、改造後は私自身もヴォーカルやギター、キーボード等、
様々な楽器に積極的にインサートして使用しております。
最近ではコンプの掛かりが改造前よりも自然な感じになり、今までよりも
使い勝手が良くなったとのお声も頂いております。
なお、ノーマルのRNC1773とRNC1773(E)はオペアンプ1個だけの違いですが、
私の場合は更に電源回路の強化、入力カップリングフィルムコンデンサー、
オペアンプの交換、端子部分を含めた全ハンダを交換します。
BACK TO BASICがオークション等に出品されると希少性からか5~6万ぐらいで
取引きされるようなので、BACK TO BASICよりも高音質になるこの改造の
恩恵は十分に得られるでしょう。
もちろんノーマルの状態で特に不満を感じない方には関係ありませんが、
素晴らしいコンプの掛かりはそのままに、サウンドのみをさらなる良い音へ
望まれている方には非常に有効な改造となります。
※現在では電源部分に以前のAC9Vタイプと最近のDC12Vタイプが存在しますが、
どちらのタイプも改造可能です。
※以前は前期型も改造を行っておりましたが、写真で確認できるような
現行の基盤の状態の物だけの改造とさせて頂きます。
確認の仕方は本体後部の入出力端子があるパネルを外せば確認できます。
この商品説明は オークション落札相場サイト「オークファン」出品テンプレート で作成されています。
Powered by aucfan.com